いるか幼稚園

令和4年度2歳児・満3歳児クラス(4年保育)入園説明 | 学校法人阪急学園 認定こども園いるか幼稚園

● 2歳・満3歳児クラスの一日

教育理念

『こどもはみんなすばらしい』

素晴らしい子どもたちの個性を伸ばし豊かな感性を持つ子どもたちから学び大人も育つ「共育」の場とします。

目指す人間像

教職員が自ら実践し、こどもと共に学ぶ学園

根を養えば、樹は自ら育つ

立腰教育と3つの躾

腰骨を立てます

躾の三原則

難しいことをやさしく伝える

「しつけ」は実践の項目が少ないことが肝要です。ごく少数のもっとも基本的な事柄を幼いうちに始め、徹底させることが秘訣です。

1.明るい挨拶人より先に

あいさつ(素直)で、相手の心の扉を開きます。
1)協力の輪が広がる
2)自分の心が開く
3)素直な心を養える
・・・など

2.返事は短くハイッ!

へんじ(成長)で、我を抜きます。
1)素直な氣持ちになる
2)躍動感が生まれる
3)実行力につながる
・・・など

履物を揃える

はきものを揃える(備え)ことで、人間としてのしまりを覚えます。
1)ルールを守る
2)準備が出来る
3)他人に迷惑をかけない
・・・など

安田式体育あそび

毎朝行うわくわくサーキットにより、共感力・社会性・安全能力を高める体育遊び教育プログラムです

育まれる3つのこと

ことばと社会性を育む

〜知・情・体〜
からだ を育て
こころ を育み
ことば が育ちます。

共育の考え方

『共育』とは?

大人も子どもも共に学び合う。

1.目的

  1. 広い園庭で安全に遊ぶ
  2. 同年齢・異年齢の子どもと楽しく遊ぶ
  3. 正しい生活習慣の基礎を養う
  4. 「ことば」を中心にして社会性を育む

2.名称

『2歳・満3歳児クラス かめ組』

3.対象

平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれ児

4.場所

かめ組保育室

5.内容

  1. 立腰教育(毎日)
  2. 安田式体育あそび(毎日)
  3. 保育カリキュラムにより「ことば」と社会性を育む
  4. 歌、リトミック、手遊び、お絵かき
  5. 室外での遊具を使う遊び
  6. 幼稚園行事参加

6.共育日

●2歳児保育
◎満3歳児保育
※月~金(週5日)・・・原則
※満3歳のお誕生日より満3歳児
保育(無償化対象)となります。   

7.時間

保育時間

月・火・木・金:午前8時30分~午後14時00分
水(午前保育):午前8時30分~午前11時30分
※4月~1カ月間はならし保育として、午前保育となります。

8.定員

24名(満3歳児含む)

9.担当者

保育士・幼稚園教諭免許有資格者2~3名(原則)

10.諸費用

入園時

  1. 検定料 1万円
  2. 入園準備金 2万円(1学期入園) 1万円(2・3学期入園)
※年少に進級時、入園準備金から減額します。
※ご入園決定後、納入済の費用は当方の事情のみ返金します。
※スモッグ、体操服、文房具など別途

11.毎月の諸費用

毎月の費用

  1. 保育料 25,700円(月額・教材費込み)
  2. バス利用費 3,300円(月額)…年間割分
  3. 給食費 3,980円(月額)…年間割分 ※5月開始
    

12.持ち物について

  • 体操服・カラー帽子 ※毎日体操服で登園します
  • 通園リュック
  • スモッグ
  • お道具一式
  • 上靴
※すべて購入して約2万円程度

13.開始日

令和3年4月より

14.受付申込み手続き

「入園申込書」を受付日に園までご提出ください。

15.受付方法

優先受付について

第一優先

  1. 当園・姉妹園(阪急・段上・きりん園・なでしこ保育園)の在園・卒園児の弟妹
  2. 当園・姉妹園の卒園生のお子様(祖父母含む)

第二優先

  1. 西宮浜に在住の方

16.受付方法

入園申し込み受付

◎願書配布:令和3年9月1日~9月30日まで
◎受付・面接日:令和3年10月1日(金)
※持物:入園願書、筆記用具、上靴、下靴袋
 

17.年間行事

4月
入園式、避難訓練、お芋の苗植え、家庭訪問
5月
給食開始
6月
創立記念日、裸足保育、給食参観
7月
プール、七夕、スイカ割り、1学期終業式
8月
夏休み
9月
2学期始業式
10月
衣替え、運動会、遠足、お芋掘り、やきいも大会、保育参観
11月
作品展示会、避難訓練
12月
クリスマス会、おもちつき、2学期終業式
1月
3学期始業式、とんど焼き
2月
生活発表会、節分、避難訓練、マラソン大会
3月
お別れ会食、修了式
※毎月のお誕生日会 (その月の誕生児、その日のコース児が参加)
※参観日有り

18.Q&A

Q1:「2歳・満3歳児クラス」は、他の幼児教室とどこが違うのですか?
在園幼児と同様の幼児教育・行事を体験出来ます。
Q2:子どもが、親から離れられるか心配なのですが。
集団の中で楽しみを発見していきます。ご安心ください。
Q3:「共育」って、どういう意味なのでしょうか。
子どもから大人も共に学び合うことです。
Q4:翌年の3年保育開始時には、入園受付が再度必要ですか?
不要です。そのまま進級していただけます。
Q5:立腰教育や安田式体育遊びは誰でも出来ますか?
誰でも必ず出来るようになります。

最後に

教職員一同、心よりお待ちしております!!